Loading...

ONLINE STORE

  • アクセスアクセス
  • 営業時間・料金営業時間・料金
  • 市原ぞうの国 国内ガイド市原ぞうの国 国内ガイド
  • サユリワールド 園内ガイドサユリワールド 園内ガイド
  • 団体のお客様へ団体のお客様へ

ぞうさん紹介

TOP ぞうさん紹介 ランディ

 
市原ぞうの国で暮らすぞうさん ランディ

ランディ

映画「星になった少年」モデル

お誕生日: 1980年(推定)

出生地: タイ

来園年: 1987年

特徴: 左目横のハートマーク

   

『ランディ』は、2025年2月25日15時47分 循環器不全による心停止の為亡くなりました。
これまでランディに愛情を注いでくださった多くの皆様に厚く御礼申し上げます。
ランディのお墓は、ゾウ舎手前のぞうさんのお散歩道の横に致しました。



   

たくさんの思い出をありがとう

市原ぞうの国で暮らすぞうさん ランディ

ありがとう ランディ、、、、何回ありがとうと言えば良いのでしょう
38年前 初めて会った日から いっぱいいろいろなことを一緒にしましたね。
貴女が来てすぐの頃 博多どんたくのパレードに行ったときフェリーの中で留め具を器用に外しましたね。
コマーシャルの撮影には何回行ったのかな?
スタジオでも イベントでも すばらしい演技で 皆を楽しませてくれました。
20年前に哲夢の映画「星になった少年」が公開されたとき全国のイベントにいっしょに行きましたね。
小浜市のパレードに行ったときは 子供たちの描いたさまざまな色のぞうの絵を一緒に見ましたね。
ぞうはやはり色の違いが見えているのかなと思いました。

市原ぞうの国で暮らすぞうさん ランディ

哲夢とは日本海の海で車を停めて泳いだりしたんでしょ?楽しかった?
たくさんの思い出をありがとう。
人生の中で貴女に会えたこと、一緒に市原ぞうの国を成長させたこと本当にうれしく思います。
わたしの人生をいっしょに生きてくれたランディそして 応援してくださった全ての方に 感謝の気持ちを捧げます。
哲夢に会えたかな? 洋子やミニスターやみんなに会えたかな?
これからは天国でみんなと一緒に過ごして下さいね。

2025年2月


坂本 小百合
   

Director Sayuri’s Diary

   

小百合園長 徒然日記

ありがとう ランディ

あなたのにおい、口を開けた時のピンクの舌、鼻の温かさ、優しい目、笑っている顔、すべてのことが私の中で息づいています。
38年間私を支えてくれてありがとう。
ランディと私のたくさんの思い出を写真と一緒に、一つずつランディを愛してくれた方に伝えていきたいと思います。
ランディのことを思い出すままに書いていきますので、時系列がバラバラなってしまうことをどうかお許しください。





 




#2 哲夢とランディの出会い 2025年4月1日 





前回、ランディがサーカスから来たということを少しお話ししました。

始まりは1本の電話で、見ず知らずの男性からこう言われたのです。「サーカスにいるゾウを350万円で買ってくれないか?」いきなり何をいうのかと驚きましたが、よく聞くと、金融業者の方でした。
ゾウを担保にしてお金を貸したのだけど、返済が滞っているから困っているというのです。350万円……もちろん大金ですし、すぐに用意できる金額ではありません。
それでも、私はそのサーカスにいるゾウが気になって、すぐに会いに行ったのです。実際に会ったランディは痩せていて、みすぼらしく元気がありませんでした。

   
     
東金で過ごすランディ東金で過ごすランディ
     

サーカスにいるゾウはエサの管理がおろそかで、プラステックやビニールを食べてしまい、それが原因で亡くなることがあると聞いたことがありました。
ビニールを食べているのかもしれない……もしかしたら、すぐに病気になるかも。頭の中でそろばんをはじきました。リスクが高すぎます。でも、買わなければ目の前にいる小さなゾウにどんな運命が待ち受けているのか?

     
   

なんとしても彼女を救いたい……。
ぞう使いとなった息子 哲夢もいます。力になってくれると信じていましたが、彼はプロのぞう使いとしてダメなものはダメといえる厳しさも持ち合わせていました。
哲夢はランディを見て、なんというだろうか?私はじっとふたりの出会いを見守りました。
哲夢がタイ語(ぞう使いの言葉)で話しかけて近寄ると、ランディはすっと自分から鼻を寄せました。私の心配は杞憂に終わったのです。
ランディは哲夢のいうことを理解し、なんでもやってみせました。サーカスで芸をして暮らしてきた彼女は人間との関係を十分に分かった、安心できるゾウでもあったのです。
それからのふたりは絆を深めあうように、いつも一緒に過ごしました。





アジア太平洋博覧会のパレードの時のランディ
左:ランディ 右:ミニスター


ランディは見る見る元気になって、肌艶も良くなり、やせっぽちの小さなゾウの面影も無くなりました。
ランディにとって哲夢との出会いは、まさに運命的なものだったと思わざるを得ません。
「大丈夫だよ、ランディならできるよ」哲夢はそういって、いつも私のお願いをランディと一緒に聞いてくれたのです。
そして、撮影の仕事をしているランディは生き生きとして、スタッフや共演者の笑顔に喜んでいました。(つづく)  



 
 



#1 あなたが旅立ってから1ヶ月が経ちました。 2025年3月25日

   
     
サーカスのランディ サーカス時代のランディ

初めてランディに会ったのは1987年の夏、それは名古屋のサーカスの会場でした。ランディは女性を乗せ、小さな丸台に乗って子供たちの喝さいを浴びていました。
そのころ、東宝映画「子象物語」に出演していたライティが亡くなったばかりでした。サーカスからの引き取りが決まり、リンダと呼ばれていた貴女を見て『ランディ』と名付けたのは私です。
ミニスターとミッキーが待つ東金市(当時の飼育場)に移動し、すんなりと溶け込みました。
ランディの汚れた身体を毎日洗い、一週間もすると見違えるほどツルツルの肌になりました。

   

そして、長い間一人で過ごしていたランディは、久しぶりに会うぞう達と少しずつ絆を深めました。ライティを失ってから塞ぎこんでいたミッキーを、福岡県で開催予定のイベントへ連れていけるだろうか? 移動日当日、私の不安は的中しました。車に乗ってくれないミッキーの代わりにランディが車に乗り、そしてフェリーで移動をしたランディ。まだ携帯電話のない時代で、船会社からの電話でぞうが輸送中に扉の留め金を鼻で外してしまったと連絡を受け、とても驚かされました。何とか無事に『アジア太平洋博覧会』のパレードに参加することができました。帰りもフェリーと思いましたが、安全な陸路でいっしょに帰ることになりました。
「ぞうってこんなに器用なんだね・・・」これがランディと私の初めての仕事でした。



アジア太平洋博覧会のパレードの時のランディ
アジア太平洋博覧会のパレードの時のランディ


(つづく)



   
 

Randy’s Story

ランディについて

サーカスで活躍していた「ランディ」。市原ぞうの国に来てからは、2005年夏公開映画「星になった少年」のモデルとなり一番の人気者に。人とのふれあいがとっても好きで、映画のキャンペーンで各地を旅したこともあります。撮影のお仕事が大好きで数えきれないほどの作品に出演しています。撮影クルーが来ると「私の出番ね!」と言わんばかりに目がキラキラします。「ランディに会いに来ました」というお客様もとっても多いです。

市原ぞうの国で暮らすぞうさん ランディ

園長 坂本小百合 著書「ちび象ランディと星になった少年」(文芸春秋社)を原作にした映画「星になった少年」(東宝・フジテレビジョン)が公開されました。映画のモデルとなったゾウが「ランディ」です。

「星になった少年 スタンダード・エディション」
DVD発売中 ¥3,800+税
発売元:フジテレビジョン 販売元:東宝
©2005フジテレビジョン東宝S・D・P

Randy’s Album

ランディのこれまで

  • ランディのこれまで
    2017

    ランディは、食べている時が一番幸せそう!

  • ランディのこれまで
    2018

    お仕事中のランディです。

Randy’s Movie

ランディの動画、好評配信中!

  • 2014/05/22 りり香のおさんぽ ランディ&マミーと一緒

  • 2020/08/23 ランディ、おいしいね!

Elephants’ Family

ぞうさんファミリー

© 2021 ANIMAL WONDER REZOURT All rights reserved